孫悟空に三蔵法師も登場!今回の敵は牛魔王!ドラえもん のび太のパラレル西遊記 レビュー/感想/評価/口コミ

Contents
舞台は西遊記 パラレル西遊記
1988年3月12日公開
この作品ではのび太のお母さんにトラウマを植え付けられた方は多いのではないでしょうか。特にあのお母さんのトーンや雰囲気が怖かった思い出があります。なんか書いてて思いますが、この時期の映画は本当にトラウマを植え付けにくるような作品が続いていますね。この時代の作品が好きだからこそドラえもんの映画には、怖いような不気味さを求めてしまっているのかもしれません。
定番の進行具合
物語の進行としては
1、のび太、孫悟空を見つけてきまーす
2、ジャイアン達、おいのび太ぁ孫悟空なんているわけないじゃん→
3、のび太、絶対いるんだよぉ→現実にはいないのかぁ→ドラえもん助けてぇ→
4、ドラえもん、はいじゃあとりあえずこの道具使っていいよぉ→その時代で問題発生→
5、みんなで問題解決
といったテンプレート通りの流れになっているので、とても入り込んでいきやすく、西遊記を舞台にしているのでとても見やすい作品となっています。
この作品はビデオで持っていましたが、途中まで違うアニメで上書きされてしまっていたんですよ。ですので、最初からみたことはありませんでした。
出木杉君登場でファンもにっこり
出木杉君も登場していたんですねw 何で映画にあんまり出木杉君を登場させてあげないんですかね。できすぎちゃうからでしょうかね。かわいそうw
渋すぎる三蔵法師様
今回は西遊記の舞台なので、三蔵法師のお供をする中で色々な出来事に巻き込まれていくのですが、三蔵法師様が渋いんですよ。絵がドラえもんの世界に馴染めてなく、調べてみたら今作は脚本が藤子戦士ではないようです。脚本が違うから絵が違うということはないと思いますが、そんなプチ情報がありました。リンレイの絵もなんか馴染めていないような。。
まぁ絵なんていいんです。ドラえもんの映画としてはおもしろいですから。リンレイがご両親の命令により三蔵法師様の捕獲誘導作戦を実行している中で、心境の変化がところどころに映し出されており、その葛藤がおもしろい部分であります。
みどころでもある挿入曲兼エンディングテーマ「君がいるから」
また、今回もエンディングテーマがいいんです。「君がいるから」。物語として熱いシーンで流れることも相まって、本当に熱い曲、名曲という位置づけにあります。
今回の見どころ
1、ドラミ映画初登場
もうドラ兄妹いるだけで世界征服可能です。最強すぎますね
2、のび太のお母さん、お父さん
見ていただければ分かると思いますが、本当に怖いですね
3、エンディングテーマの流れるシーン
本当にお熱いシーンとなっております。ぜひ「君がいるから」を堪能していただきたいです。
おすすめ指数
恐怖度★★★★★☆
冒険度★★★★☆☆
三蔵様、リンレイの絵の違和感度★★★★★★
おすすめ度★★★★☆☆
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。