しずかちゃんが奴隷に!?シンドバットアドベンチャーのパロディ!ドラえもん のび太のドラビアンナイト レビュー/感想/評価/口コミ

2017年12月26日最終更新
12作目 1991年3月9日公開
アラビアンナイトのパロディ作だね
アラジンはもちろん、ジャックと豆の木、白雪姫、七人の小人などなど
メジャーな童話の世界が多数登場します
Contents
メイン舞台はアラジンやランプの魔人も登場するアラビアンナイトの世界
今回のメイン舞台はアラビアンナイトの世界です
流れとしてはテンプレ通りの流れですが
ドラえもんの道具を使ってのび太とドラえもんが遊んでいます
そこからのび太がしずかちゃんも連れて行ってあげよう!となる
そこへジャイアンとスネ夫も駆けつけてみんなでそれぞれ遊んでいるんだけど
アクシデント発生!
みんなでしずかちゃんを助けに行こう!
しずかちゃんのいる世界(アラビアンナイトの世界)での波乱に巻き込まれながら解決していく
といった流れになっております。
本当にテンプレ通りですね。また、時系列としては夏休みっていうのもテンプレ通り!
やっぱりね、ドラえもんはこうじゃなきゃね。いつもと違う!なんていらないです!これぞドラえもん!っていうのがいいんです。
絵本の世界が多数登場します 一寸法師!猿蟹合戦!ピノッキオなどなど
今回は絵本の中を遊んでいるので多数の童話の世界が登場します。
ピノキオ、一寸法師、ジャックと豆の木、白雪姫、親指姫、人魚姫などなど登場
実際には童話がパロディになってるから、若干タイトルが違うんですけど、こういった世界もでてきます。
こういうドラえもんの映画一つで、童話の世界も見ることができるから、本当に子供におすすめできる映画ですよね。
今回のテーマって?友達を大切に?
今回はテーマがわかりませんでした。
いつもは大体テーマが隠されていますよね。自然破壊、環境問題や、ペットを大切にしようなどなど、実際の時代にリンクしたテーマに
映画を通して訴えてましたが、今回はその訴えが感じられませんでした。
そこに注意してもう一回見てみよ~
名言「それを言っちゃあおしまいだよ~」
これっていつから定番のセリフになってるんですかね。
大体の映画に序盤でのび太に対してドラえもんが言います。
新・日本誕生でもドラえもんが言ってたのを確認したから、今でも続いている伝統なんでしょうね
いったいいつから始まったのやら
悪の親玉アブジルとカシム(CV.加藤精三さん)
今回の敵は大分悪いやつですよ!
相変わらず悪役定番の声優「加藤精三」さんなので安定感のある悪いやつです。
子供にはちょっと怖いかもしれないですね。
僕は子供の頃そう感じました。やっぱり、攻め込まれるって怖い印象しかなくなっちゃうんですよね。
エンディングテーマ 作詞/武田鉄也 唄/山野さと子 夢のゆくえ
今回は武田鉄也さんは唄でなく、作詞を担当しております。
ここだけは王道ではないんですよね~
他は王道の映画なだけに、もったいない。
新がでたら、唄は武田鉄也さんにしてほしいですね。ただ、映画にマッチした曲になっているので感動のエンディングになっております。
ドラビアンナイト個人的みどころ マニアックポイント
1、スネ夫のジャイアンのやりとりより
ジャイアン「暇だなぁ。なんか面白いことねえのかよ~スネ夫~」
スネ夫「僕がジャイアンを殴るってのは面白くない?」
!!!!????
スネ夫さん!今回の映画では攻めますね!ここは個人的ツボったシーンです。ぜひ牛乳を含んで見ていただきたい。そして新があるのだとした間違いなく使っていただきたいシーンの一つです。
2、グルメテーブルかけとノビール水道管のコンボ
ほんとに、この2つは本当に欲しい道具ランキング上位ですよ!特にグルメテーブルかけ!これがあれば食費0になるし、これさえあれば生きていけますからね。ほんとに欲しいですわ。
おすすめ指数
冒険度★★★★★☆
定番度★★★★★☆
恐怖度★★★★★☆
スネ夫の強気度★★★★★★
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。